be yourself.
それは私たちが大切にしているビジョンです。
「無限の可能性を秘めた子どもの未来を創造する」
この素晴らしい社会的意義のある仕事で
私たちと一緒に働きませんか?
PHILOSOPHY 企業理念
be yourself.
「be」という社名に込めた思い
「be」はbe動詞に由来します。
「be」は「am」にも「is」にも「are」にも変化します。
私も、あなたも、彼も、彼女も、彼らも
それぞれが自分らしく生きられる社会を目指したい。
また「be」には「存在する」という意味もあります。
ひとりひとりが社会に存在することを認められる、
そういう社会の実現を目指して命名しました。
beが提供するサービスを利用して
お帰りになるお子さんとお母さんが
「今日は楽しかった?」
と笑顔で会話しながら手を繋いで帰る。
この姿をずっと、ずっと、たくさん、たくさん見に行こう
このビジョンはマーケティングのために作った言葉ではありません。本当に実現したい社会を言葉にしたものです。
こどもたちに対して「自分らしくあってほしい」と願う私たちが自分らしく仕事ができていなければその実現は難しいのです。
このビジョンを実現するためには私たち自身が自分らしくあり続けることが重要です。
be yourself.
まずはあなたから。
WAY 考え方
誠実をもって棟とする
私たちは、社会的インフラとして地域社会に貢献するため、公私に関わらず法令や社会規範を遵守することははもちろん、
常に誠実な態度で接することを約束します。
すべてを児童を起点に考える
私たちは、いたずらに自らの利益のみに走らず、児童の成長、心身の健全、安全、ワクワク、そして笑顔のために、
すべての企業活動を児童を起点に考えます。
個の尊重
私たちは、ひとりひとりの個性や生き方を尊重します。
TALENT DEVELOPMENT 人材育成
「価値の源泉は人」
我々の提供するサービスは原材料やテクノロジーを駆使して提供するものよりも人を介して提供されるサービスが大半である。
逆に言うと人の力でしか競合との差別化はなく、人の力が提供できるサービスの優劣をつけてしまう。
だから、beは会社として人という資源を最も大切にし、育成を支援します。
株式会社beのメンバーとして
意識して欲しいこと
・主体性の重視
・失敗を恐れずチャレンジする
・個を尊重しチームで勝つ
BUSINESS 事業内容
-
こぱんはうすさくら事業
児童発達支援・放課後等デイサービスをそれぞれ10名定員(合計20名)の複合施設を運営する「こぱんはうすさくら」では未就学児から小学生までの間、ソーシャルスキルとレーニングをベースとした療育を行っています。
(児童発達支援)
「平日通園クラス」・・・保育園や幼稚園への入園を目指した幼保園適応クラス。
「休日クラス」・・・幼保園児を対象に友達と仲よく遊んだり協力しながら過ごすスキルを獲得します
「就学支援クラス」・・・45分座って課題に取り組む、手を上げて発言する、役割行動をするなど小学校で必要なアカデミックスキルを身に着けます(放課後等デイサービス)
友達と仲良く遊ぶ、協力するといった基本的なスキルだけではなく、「自分でご飯が作れる」「電車に乗って出かける」「相手の立場になって考える」「余暇の過ごし方を身に着ける」「公共施設にふさわしい振舞いをする」など社会生活に必要なスキルを身に着けます。 -
てらぴあぽけっと事業
825項目の基準ステップを基に、お子様の発達に合わせたセラピーを専門の指導員が組み立てます。
基本のプログラムから、お子様に合わせてプログラムの種類や内容、段階を設定し実施していきます。お子様が無理せず、楽しくセラピーすることができるよう、「強化子」と呼ばれるお子様に合わせたご褒美を用いながらできることを増やしていきます。実際のセラピーでは、あまりお子様の行動を固めず、動きの中でセラピーをつけていきますのでセラピーのバリエーションは無限大になっていきます。
-
こども相談室sola
solaは埼玉県さいたま市に根づいた支援を行っています。地域にある医療・福祉等の関係機関、行政とのつながりや情報網を活かし、福祉以外にもご本人に合ったサービスの提案をします。
幼稚園・保育園、小学校、児童発達支援・放課後等デイサービスに通っているお子様の様子を共有し、ご家族を含めて密な連携をとっていきます。関わる全ての方とお子様の発達について考え、一緒に支えます。
-
フォレスト個別指導塾
せっかく持って生まれて来てくれた個性や才能や可能性を伸ばし、社会で輝くための土台を作ってあげたい。
「個性ある子」のための学習支援は、 カリキュラムや教材ではなく、
一人ひとりの個性や特性に合わせた学習計画づくりや日頃の声かけなどの
きめ細やかなサポートが大切です。決まったやり方を生徒に押し付けるのではなく、好きなこと・得意なことの伸ばし方を一緒に探し、苦手なこと・不得意なこととの付き合い方を教えています。
BENEFITS 福利厚生
-
TIME OFF 休暇や
残業時間「自分の人生も楽しんでほしい」
そのため年間休日は111日。また年に3日、有給休暇とは別に付与される休暇=リフレッシュ休暇があります。有休や公休と組み合わせて使用することで長期休暇を取ることができます。前年度の費消率は100%!
また残業月平均8時間程度です。
全員が活用しワークライフバランスを実現しています。 -
TRAINING 充実の
研修制度4月入職者には4月に集合研修、その後半年にわたって月1の新人研修やOJTを実施。また年度内中途入職者にも初日に導入研修を行い、弊社独自のチェックシートを用いたOJTを実施しています。
また、年に1回自分の受講したいと思う子どもの発達に関する外部研修を受講することができ、「仕事の生産性を上げたい」「リーダーとして成長したい」など《仕事への取り組み方》を学べる一般ビジネス研修も受講できます。 -
CAREER UP 長期的な
キャリア形成の
ためにライフスタイルの変化に合わせ、雇用形態の転換や時短勤務が可能です。また男女に関わらず介護休暇、産前産後休暇、育児休暇は100%取得可。毎年実績もあり、パート職員も取得できます。
FAQ よくある質問
- 未経験でも応募できますか?
-
できます。
弊社の社員の8割は未経験からの就労です。
研修、OJT、社内ミーティング、面談などを通じてしっかりとサポートしていきますので安心してご応募ください。
- 異動はありますか?
-
正社員の職員は異動があります。但し、「こぱんはうすさくら」「てらぴぁぽけっと」のいずれもフランチャイズで弊社が運営する浦和地域を中心とした7教室以外への異動はありませんので、異動によって転居の必要もありません。
アルバイトの方はご本人の希望がない限り異動はありません。
- 資格はあるけどその資格を使った仕事はないのですが・・・
-
全く問題ありません。
弊社の8割は未経験からのスタートです。研修・OJT・社内ミーティング・面談などでしっかりとサポートしていきますのでご安心ください
